過去ログ

                                Page     717
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼急がなくても良いのでは・・・  石橋千佳子 13/4/26(金) 22:27
   ┣Re:急がなくても良いのでは・・・  イチマリ 13/4/27(土) 6:16
   ┃  ┗Re:急がなくても良いのでは・・・  すのこ 13/4/27(土) 19:36
   ┃     ┗Re:急がなくても良いのでは・・・  すのこ 13/4/28(日) 11:43
   ┗プラレール母です。  プラレール母 13/4/29(月) 19:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 急がなくても良いのでは・・・
 ■名前 : 石橋千佳子
 ■日付 : 13/4/26(金) 22:27
 -------------------------------------------------------------------------
   英会話も、スイミングもや早い時期から始める今日この頃。
しかし、 母子分離をそんなに早い時期から始めなくても良いのでは・・・と思ったりするのです。人間の成長の中で、母子分離はかなりのエネルギーとショックをともなうものだと思います。
さみしいのは当たり前だし、無理に小さい子が母と離れなくても良いと思います。親の都合がなければ・・・です。
我が家は夏休みに両親がなかなか休めずに 小学1年生からお盆の一週間に預けましたけど。親の都合がつけば、小学生になってから、短い期間で子どもの発達に合わせて、日程をえらんで行かせてあげて下さい。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; SLCC2; .NET CL...@221.113.122.242>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:急がなくても良いのでは・・・  ■名前 : イチマリ  ■日付 : 13/4/27(土) 6:16  -------------------------------------------------------------------------
   それぞれの御家庭の考え方があると思います。
お母さんの方が寂しい、ということだってあるでしょう。
早い時期から始めなくても良いと思うのなら、
早い時期から始めなくても良いのです。
でも、実際はお母さんが勤めていて
子供の相手をしてあげられないから
という御家庭が多いようですね。

<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, l...@180.42.155.3>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:急がなくても良いのでは・・・  ■名前 : すのこ  ■日付 : 13/4/27(土) 19:36  -------------------------------------------------------------------------
   プラレールの母さんへの回答が、こちらについているので、
私もこっちのスレッドに乗せてもらいます


新中1の息子がいる母です。
アルプス子ども会さんのキャンプは
小学校中学年から参加していましたが、
それまでは小学校1年生から、
他の企画のキャンプにいかせていました。


自分のことなら何でも頑張ったり対応できますが、
子供が悩んだり不安に思っていることというのは、
なんとも苦しいですよね。
お察しします。


うちの息子はキャンプに「行かない」と言ったことはありませんが、
「行くの寂しいなー」とか、
不安いっぱいの気持ちが見て取れたことがよくありました。

比較的感受性が豊かなほうで、
新しいことや、新しい環境にはしり込みしたりしていて、
小さなころから、そして今でもまだ、
新しいもの(習い事、キャンプ、部活など)が
始まる時には、私も色々気をもんだりしています


以下は、あくまでも、私の経験で、
プラレールの母様も同じでしょうーということではありませんので、
ご了承下さい。

よく言われていることですが、
私も最近「そうだなー」と、痛感するのは
親の不安を子供は読み取るということです。
それは、具体的に親の不安をそのまま読み取るというよりは、
子ども自身もよくわかっていないまま、受信してしまっている感じです。

親が何かを焦っていたり、不安になっていたり、
あるいは、寂しさであったり、
そういうものを、なんとなく感覚的に受け取って
その表れが、何か別の形ででていることがよくあるように感じます。

私も男の子なのだから、立ち向かう子になってほしいーと。
小さな頃から意識して育てていたつもりでした。

でも、最近思うのは、
子供の個性や感受性の違いというのは、絶対的にあるもので、
親はやはりそれをよく見て、その子にあったタイミングと
あったやり方を提示してあげる事が、
子供との信頼関係の構築の一歩であり、
子供の安心感の根拠になるのではないだろうかーと、
自省しながら思うようになりました。


感受性豊かな子供というのは、
どうしてもいろんな感情をひろってしまうので、
どうしても人よりも、すぐに涙がでてしまったり、
考えすぎて腰が引けてしまったりします

でもそれは、別に弱いわけではなく、
感受性が強く、ひっくり返して考えれば長所でもあるはずです。
私は「男だし、強くなって」とか、
出来るようになることは増えたり、
新しい経験をつむことで、自信がつくはずー
という、言ってみれば私自身の勝手な計画に
子供がついてきてくれないことに、
勝手に焦っていたのだなーと。

そんな事を、いろんな反省を繰り返して
思うにいたりました。
今も、ちょっと油断すると、すぐそういう傾向にいってしまいますから、
何度も思い返すようにしています。


私自身はそんなことに気づいてから、
こどもをある方向に「仕向ける」ために話をするのではなく、
子供の不安や意見をとことん聞くということが
少しできるようになりました。

不思議と、そうして話をきくようになってからは、
息子も色々迷っても自分で踏み出すことが増えたように思います。
残念ながら、私と思った方向に踏み出すことは少ないですが、
それでも受け止めるという覚悟を少しずつ決めるように
私も努力中です。難しいんですけど(笑)


でも、「しっかり安心した子供は、どこにでも飛び立てる」と
いうことも、よく聞きます。
「がんばれ」と無理に背中を押すのと同じ以上に、
「そうかそうか」と、話をきいて安心させてあげることが
案外強い男の子を作るのかもしれないーと、
信じてなるべく話を聴くようにしています。


私は働いているので、
前出のお母さんのアドバイスでも、仕事をしていると
長期でいってもらえると助かるというのは、
まさに私はその通りでした。

具体的に子供が「行きたくないなあ」とか、
不安を口にした時に、
これまた私がしたことを書きます、
参考にならないかもですけど。



まず、キャンプのことに限らず、
色々話をする中で
〜だから行きたくない。〜だからやりたくない。
ということを、なるべく聞いてあげること。

そして、それを聞いたときに
まずは、それは寂しいよね。私もだよ。
と、なるべく同調してあげること。

私は、昔は話を聞いても、なるべく
「でもいったら楽しいよ」というように、
行くほうに仕向ける話しかしてませんでした。
これだと、思ったことを全部は話してくれませんでした。


2.
自分の体験談を、何かの折に話す
「自分も子供の時キャンプの夜は、とても寂しくて涙がでたよ。
でも、キャンプで出会った友達とわかれる時には、
友達と別れるのが寂しくなってた。」という話を
雑談のように話しました。

キャンプに行きたくないというときに話すと、
誘導になってしまうことがあるので、
私は、買い物に行く車の中などの雑談で話しました。

「いいこともあるけど。でも、寂しい気持ちって、
やっぱり不安だからよくわかるよー」
というように、なるべく不安への共感の言葉も多く混ぜました。


3.
そして、私は「本当にいやだったら、
辞める選択だってある」という提示をしました。

これはお金のことも手続きのことも、仕事のこともあるので、
案外覚悟がいるのですが、
でも「本当に辛かったり、困るんだったら、
親はちゃんと動くんだ」という安心感を
最後にきちんと与えることが、大事かなと思うことがあり、
そう伝えたことがあります。

こどもなので、案外「じゃあ、やめる」と、
軽く言ってくることもあります(笑)。
でもその時も、きちんと
「判断は〜月頃までできるから、一緒にゆっくり考えよう。
一年に1度しかないことだから、
後から行きたかった!ってなるのも寂しいことだよね。
だから、まだ時間が有るし、一緒に話して考えよう」
という感じで話しました。


今は中学ですから、
寂しいから辞めるーということはありませんが、
何かを挑戦する時には、
やはり不安でスタートが遅いことが多いので、
「まずはやってみて、
本当に辛いとか、困ったことがおきたら、
相談して方法を探ることも、辞めることも出来る。

辞める場合にも、相談して
やめない方法を取ることも出来る。
やめてしまっても、代わりの何かを探すことも出来る。
そういう知恵を出したり、面倒を手伝うために
親や、大人というものはいるんだから、
そのためにも、なるべく思ったことは話してよ」と、
言うようにしています。

なるべく沢山の選択肢を与えることが、
親のできることの一つだーと、
聞いたことがあったので。


長くなってしまいました。
プラレールの母さんのお子さんは
まだ入学前ということで、
参考にならないこともあったと思いますが
私の体験を書くくらいしか出来なかったので。
参考になれば幸いです。

お子さんももちろんですが、プラレールの母さんも
安心して過ごすことが出来ることを祈ってます。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; SLCC2; .NET CL...@126.48.159.79>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:急がなくても良いのでは・・・  ■名前 : すのこ  ■日付 : 13/4/28(日) 11:43  -------------------------------------------------------------------------
   プラレールの母さんじゃなくて、
プラレール母さんでしたね。
お名前間違ってしまってすみませんm(_ _)m

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; SLCC2; .NET CL...@126.48.159.79>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : プラレール母です。  ■名前 : プラレール母  ■日付 : 13/4/29(月) 19:38  -------------------------------------------------------------------------
   こちらの投稿が、私へのお返事か、ちょっと迷っていて、
様子をうかがってしまい、返信が遅くなり、すみません。

実家から帰って、見てみたら、その後に、また書いていただいた方も
いらしたので、さらに嬉しかったです。
ありがとうございました。

その後、今年のパンフレットが届いたので、興味ないかと思ったのですが
自分から読みたがるので、一緒に読んで、
「川遊び面白いよね〜!」
などと盛り上がりました。

まだこの段階で、行きたいか聞くのも、強制みたいで
嫌だったので、とりあえずこのままパンフレットを
見えるところに置いておきます。

皆様のお話は、とても参考になりました。

ちょっと今、時間がないので、ゆっくりお返事が書けず
すみません。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; SLCC2; ...@113.156.113.185>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 717