過去ログ

                                Page     348
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼開口一番は「さびしかったよぉー」でした  あっくんちママ 07/8/20(月) 12:19

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 開口一番は「さびしかったよぉー」でした
 ■名前 : あっくんちママ
 ■日付 : 07/8/20(月) 12:19
 -------------------------------------------------------------------------
   「ただ今到着いたしました。」のスタッフの方の声にバスにダッシュ!
バスの中から元気に手を振る子供たちに≪ウルウル≫としながら、乗降ドアに駆け寄るとまず一人。出発時後方の座席だったので、バスの中を確認しようとキョロキョロしていると、「お母さ〜ん!さびしかったよぉー」といきなり抱きついた真っ黒に日焼けした息子は半べそ。

学校の中で我儘が通用しない事は分かっていても、帰ればおやつと母親が待っている日常と違い、どれだけリーダーさん達が言葉を掛け、日中楽しく遊んでも寂しくなり何度も泣いたようです。(トホホ・・・)
物怖じせず自分からどんどん行動する子だったので、期待していたのですが、いきなり7日間は辛かったのでしょうか。
リーダーさん達に「あと何日だからね、頑張ろうね。」と励まされていたようです。

「楽しかったけど一人は寂しいからもう行きたくない」とお土産を渡しながら訴える息子。「でもお友達たくさん出来たんでしょ」母。「でも、長すぎる」息子。「情けねぇなぁ」父。

ボチボチ7日間の出来事を聞いていこうと思います。
帰りの電車の中で楽しかった事は話してくれましたが(川の水が冷たかった事、アルプスオリンピックでバッチをもらった事、キャンプのカレーの野菜が硬かった事、リーダーの一人にリストバンドをお守り代わりにもらった事・・・等等)まだ話したくない何かありそうです。自分の我儘が通らなかったせいなのか、普段とは違うルールがあったのか分かりませんが・・・来年の参加も考えているのので時間をかけて話し合っていきたいと思っています。

昨日の朝は誰よりも早く起き、昼寝もし生活は子ども会のままです。
でも家の中はチビッコギャングのせいでひどい状態です。
ただ7組に参加し普段の生活にもかなりの変化が見られます。呼ばれるとすぐ返事をし、言われたことを理解しすぐ行動に移すようになりました。今までは面倒だと返事もしない、「ちょっと待って」が必ずだったのに・・・自分が間違っていることを正すのは、親がガミガミ言うより同世代も子供の一言の方がより強いんですよね。留守中の宿題も頑張っています。

7組に携わっていただいたスタッフ又リーダーの方たちにこの場でお礼申し上げます。性格も個性も様々な子供たち相手に暑い中ご苦労様でした。大変とは思わずきっと「楽しかったです」というお返事をされるそんな方々に7日間息子を預けられた事嬉しく思います。これからも宜しくお願いいたします。
息子は担当リーダー2人に手紙を書くようです。

今日も暑いですね。今から息子とプールに行って来ます。(昨日はお昼寝してしまい行けませんでした。)いつものお友達と、ライフセーバーのお姉さんに会うために。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@221.24.152.188>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 348