Page 316 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼つりコースについて K 07/7/12(木) 11:01 ┗つりコースの長ズボン 事務局 07/7/13(金) 18:48 ┗ありがとうございました。 よしこ母 07/7/16(月) 20:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : つりコースについて ■名前 : K ■日付 : 07/7/12(木) 11:01 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。 (つり道具のご説明)には釣る時は薄手の木綿の長ズボンをと書かれていますが、写真館を覗くと半ズボンの子達ばかりです。 長ズボンだと裾がビショビショになることも考えられますが、実際どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.55.160.24> |
ご参加ありがとうございます。 ご質問のつりコースの服装につきましては、川に入って釣る時に 流れがあって虫も多いことから、長ズボンを履くようにしている のですが、裾が濡れてしまうので、乾きやすいように薄手のもの をおすすめしています。 せせらぎ村の「えらんであそぼう」などでは、川のほとりや池で 釣る時に半ズボンのこともありますが、つりコースのように時間 をかけて本格的に釣りをする場合は、やはり長ズボンの方が適し ているかと思います。 参考にしていただければ幸いです。 <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@210.20.53.111> |
長ズボンがいいとのこと、分かりました。 ありがとうございました。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.55.160.24> |