過去ログ

                                Page     420
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼持ち物の不安  りょうママ 08/7/11(金) 11:07
   ┣Re:持ち物の不安  昔は子供 08/7/12(土) 23:42
   ┃  ┗Re:持ち物の不安  昔は子供 08/7/12(土) 23:45
   ┣いつもありがとうございます  でこぴん(会代表 綾崎) 08/7/19(土) 9:53
   ┃  ┗でこぴんさんから  りょうまま 08/7/19(土) 21:29
   ┗Re:持ち物の不安  とびうおの母 08/7/21(月) 13:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 持ち物の不安
 ■名前 : りょうママ
 ■日付 : 08/7/11(金) 11:07
 -------------------------------------------------------------------------
   小学4年生の息子とアルプスは、親子会から、もう6年のおつきあいになります。

初めて参加されるお子さまの親御さんの、不安な気持ち、よくわかります。
今では、持ち物もほとんど子ども任せになってしまいましたが
私も、最初はあれこれと、細かいことばかり気になってしまい
ついつい「万が一・・・」なんて考えてしまい
今にして思えば、結局とんでもない大荷物になってしまい、
子どもをいちばん困らせたのは母親の私だったかも?なんて思ってます。

例えば、あちらで使う小さめのリュック・・
うちは細い紐のタイプがコンパクトでいいかなぁと思って持たせたら
登山のとき、湧き水をペットボトルに汲んで入れたら肩に食い込んで、とても痛かったそうです。
「あら〜、で、どうしたの?」と聞いたら
何でも、同じ班の子が、持ってくれたんだそうです。
息子は代わりに水筒を持ったらしいのですが・・

そういうやりとりや、助け合いもまた、アルプスの醍醐味なのではないかと・・

着替えも、ほとんどせず、さすがにあまりの汚れにそのまま処分したものもあるほどですが
アルプスを経験してからです。
家でも、洋服など自分で選んだり、ローテーションを考えるようになったのは。

たぶん、都会の生活では、『不便』を経験するということが逆に難しくて
そういう工夫や考えること・・助け合い含めてはなかなかできないことかもしれません。

リュックにしても、じゃあ、取っ手がしっかりしていた方がいいのか・・
というと、それはそれでかさばったり・・
ちなみに我が家では、しばらくそのまま使った後、
新しいのを買うとき、息子は「紐はしんどいんだよな〜」と
少し太めのテープのタイプを自分で選んでいて、
そんなコトで成長を感じてしまう、ちょっと親ばかですが。
荷物にしても、本人にしてみれば、「服はちょっとでいい」そうで
「タオルやシャツは、熱くなった石の上におくとすぐ乾く」らしいです。
その他、「指でも歯は磨ける」とかも言ってました。
(家では歯ブラシ使ってねと言いましたが、もちろん)

なんか、そういうのも楽しいのかな・・なんて思っている親です。

大丈夫、リーダーもスタッフもいらっしゃるし、
親子会で何度も行きましたが
確かに自然たっぷりのところですが、
施設はきちんとしているし、すぐ近くにお店や病院などもあって
どうしようもなく困る・・・ということはそれほど考えられない場所でした。

おしらせにあるものを見て、それを自分で解釈して揃えたもの・・・でどうにかなるはずです。
「困ったことがあったらまわりにきいて工夫してごらん
で、どうだったかおかあさんに教えてね」

そう言って送り出すのも、こどもにとってとってもすばらしい経験になるんではないかと。
多少の不便さや、困ったことも、ある意味必要なのではないでしょうか。

私自身が、息子はなんでも『指示待ち受身人間』だと思っていて
去年はじめてやまびこに参加したときは不安でした。
でも、今年、自分で「やまびこじゃなかったら行かない」と言ったのは驚きでした。

自分たちでなんとかすることって、もしかしてものすごく魅力的なのかもしれません。

と、だらだらと今の思いを書き連ねてしまいました。

アルプスの皆様、今年もよろしくお願いいたします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@202.90.214.31>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:持ち物の不安  ■名前 : 昔は子供  ■日付 : 08/7/12(土) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   新規発言になっていますが、おそらく私の↑上の発言へのレスポンスだと思いましたので、レスします。

> ついつい「万が一・・・」なんて考えてしまい
> 今にして思えば、結局とんでもない大荷物になってしまい、
> 子どもをいちばん困らせたのは母親の私だったかも?なんて思ってます。

そうなんですよね、一度行けば感覚が掴めるのでしょうが、いろいろ考えてしまいます。

> そう言って送り出すのも、こどもにとってとってもすばらしい経験になるんではないかと。
> 多少の不便さや、困ったことも、ある意味必要なのではないでしょうか。

そうですね、自分で考えることがそもそもの目的ですものね。手を出し過ぎず引き過ぎずに、親子で準備をしようと思います。
ありがとうございました。

<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@219.187.63.45>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:持ち物の不安  ■名前 : 昔は子供  ■日付 : 08/7/12(土) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   > 新規発言になっていますが、おそらく私の↑上の発言へのレスポンスだと思いましたので、レスします。

レスしたら上がるんですね^^;失礼しました。
「おそらく私の↑上の発言へのレスポンス」を、
「おそらく私の『1215/ 持ち物についての質問』へのレスポンス」と読み替えて下さい。

<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@219.187.63.45>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : いつもありがとうございます  ■名前 : でこぴん(会代表 綾崎)  ■日付 : 08/7/19(土) 9:53  -------------------------------------------------------------------------
   りょうママさん、こんにちは。
もう6年にもなりますか。

都会ではなおさらでしょうが、おっしゃる通り、「不便」を感じないから
工夫や思考、協力ができにくくなっているのでしょうね。
「やまびこ村」では二十年近くも前から、経済的にも環境への負荷の面からも
炊事の燃料にLPガスを使うことを検討していましたが、火をおこしたり
火力を調整したりするのが難しい「不便な薪」を使うことで得られるものに
大きな価値を見出して、これまで代えずに来ました。

> そんなコトで成長を感じてしまう
やり甲斐につながるすてきなお話をありがとうございます。
ささいでもそんなコトの積み重ねが本当に大事ですね。
いよいよ、今日、34年めの「夏」が開幕します。
私にとっては丸30年を過ぎ、自身にとっても子どもたちに負けない
「新たな成長」を感じられる41日間を創るべく、力を注ぎます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@220.209.93.57>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : でこぴんさんから  ■名前 : りょうまま  ■日付 : 08/7/19(土) 21:29  -------------------------------------------------------------------------
   直々に返信頂けて光栄です♪

そうなんですよ、年中さんのときの親子会からですから。

親子会のちょっとのお別れですら号泣した、あの親子です。

「あんたがね、エラそうにしててもね、
ピエロやキャプテンは知ってるんだからね」
なんて今では笑って話せますが・・・

アルプスでの体験は、とっても貴重なのではないかと。
うちは、財産はそれほど残すつもりも、もちろん当てもありませんが
経験という形では、出来る限りの機会を、と思っております。

たぶん、親の目や手が届くところだったら
私が我慢できません、おそらく。
本当に、親離れより、子離れの方が難しいですね。

息子を見守る目が、アルプスにもたくさんあると思うと
とても心強いです。

今年もよろしくお願いいたします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@202.90.214.31>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:持ち物の不安  ■名前 : とびうおの母  ■日付 : 08/7/21(月) 13:14  -------------------------------------------------------------------------
   りょうママさん、はじめまして。

小4の娘は、昨夏のやまびこ入門を経て、何もかもが真っ白な「やまびこ9日間」へ
19日に京都から出発しました。


りょうママさんのコメントを読ませていただいて、共感することが多々あり、
思わず出てきてしまいました。


娘が年長で初参加した時は、親も子もドキドキで、不安いっぱいで送り出しました。
出発時、子ども達からの「行ってきま〜す。」は目をうるませながら聞きました。

その頃から、案内パンフが届く度に、いつかはやまびこ村を経験して欲しいなぁ。と
ひそかに願っていました。
アルプスで知り合ったリーダーはじめ、たくさんの仲間に刺激されて、
徐々に本人もその気になってきてました。

やっと対象学年になった今回、当たり前のようにやまびこ村を選びました。

親が背中を押さずとも、自分から「やまびこ」に行きたい!と言い出してくれたら…と
期待しておりました。

なので、今回は一層感慨深く伊那バスを見送りました。


初参加の荷造り…うちも例に洩れず!です。
もし、足りなかったら…困るだろうという親心からあれもこれも。
枚数も多めにと詰め込み。
…結果、リュックはパンパン(^_^;)
今思えば幼稚園児が背負える限界超えてたよな〜と笑っちゃいますが。

バスに積むのを手伝っていただいた男のリーダーさんが、持った瞬間思わず「重いな〜」と声出すほどでしたから。
可哀想なことしたなぁ、と反省してます。

集合場所までは親が手伝えますが、向こうに着けば、自分で運ばないと行けないというとこまで考えが及びませんでした。

重い大きなリュックは部屋まで運ぶのも大変で〜〜とにかく大きな負担だったようです。同じ班の子やリーダーさんに随分助けて頂いたようでした。感謝しております。
今でもあの時の荷物大変だったと言ってます。


整理整頓が得意でない娘には、持っていった物を置いてくることなく、全てリュックに押し込んで帰ってくることだけでも必死だったのです。


昔は子供さんへ

初めてのところへ子どもを送りだすのですから万全の準備をしてあげたい!という親心。みんなあります。

お子さんとしおり見ながら持ち物を揃えて、これで大丈夫だよ。と声かけて。
でも、足りないものがある、困った、という事が起こったら、周りにSOS出してね。助けてくれる仲間がたくさんいるからね。
と教えておくと親子とも不安ばかりにはならないのでは。

出発を見送ってからは、
今頃何してるんだろう? から始まって、天気は? 心細くなってないか寂しくて泣いてるんじゃないか。
楽しく過ごせてるのか。考え出したらとまりませんでしたから。

せめて持ち物で困ることはないようにしたし、と自分にいい聞かせる安心材料になっていたのかも。


今では、アルプス未経験の母が口を挟む余地はほとんどなく…
一人でしおりを見ながら着々と準備をしています。

常に要らないものないか? 自分の中で優先順位をもとに、あれこれ考え、枚数減らし…を繰り返しています。

今回はスケジュールが真っ白でしたから、当初は娘もかなり慎重に考えてましたが。
最後は、何があっても何とかなるさ〜と開き直り(?)パッキングしてました。
そんな時、随分頼もしくなったなぁ。と感じてしまいます。

翌日の服着て寝ればパジャマなくてもいいか〜等、目が点(・_・)エッ..? と驚き笑っちゃう発想も出てきては親はのけぞりつつ面白がってます。

りょうママさんの
>息子を見守る目がアルプスにもたくさんあると思うと
とても心強いです

そう、いろんな目で見守られてる!と実感できると送り出す親は心強いですね。

今回の出発式では、社会人になられて参加されないけれど、OGのリーダーさんも顔を見せていて
出発・解散時にしかお目にかかる事はないのですが、
「いよいよ‘やまびこ’参加なんですね〜毎回1つずつ前に進んでいってますね」と私に声をかけて頂いて…娘の成長を一緒に喜んでもらえる人がここにもいてくれるのは幸せで嬉しいことです。

「自分がリーダーをしていた時に参加していた子ども達が今度はリーダーになってるんです。何よりうれしい」とも仰っていて、そういう「つながり」があるアルプスってやっぱり素敵だなぁ。と感じました。


子どもがいない寂しさもあって、長々と書き込みしました。
娘はアルプスを満喫しているでしょう。
あと一週間、娘のみやげ話を楽しみに過ごしたいと思います。

今夏もスタッフさんリーダーの皆さんにはお世話になっております。
長い夏も始まったばかりですが、参加される皆さんが充実した夏を過ごせますように願っております。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@218.217.105.253>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 420