Page 342 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼7組のお見送り行ってきました。 コブタの母 07/8/12(日) 15:18 ┣Re:7組のお見送り行ってきました。 きょん 07/8/12(日) 17:32 ┃ ┗Re:7組のお見送り行ってきました。 あっくんちママ 07/8/12(日) 22:37 ┗Re:7組のお見送り行ってきました。 コブタの 07/8/16(木) 20:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 7組のお見送り行ってきました。 ■名前 : コブタの母 ■日付 : 07/8/12(日) 15:18 -------------------------------------------------------------------------
皆さんこんにちは。 先日は荷物のアドバイスを頂きましてありがとうございました。 さきほど、7組に参加する子どもたち(小3男&小1女)をお見送りに行ってきました。 子供も不安な表情も見せずに明るく出発していきました。 7日間、子どもと離れるのは今回が初めてなので、 私のほうがうるうるときてしまって、涙腺が弱くなったのかなあ・・ お恥ずかしいです。 たくさん楽しい経験をしてきてくれればと思っています。 スタッフの皆様、これから7日間、どうぞよろしくお願い いたします。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@222.151.153.52> |
はじめまして。 息子(小1)も7組に参加、見送りに行ってきました。 冬に初参加してしっかり泣いたせいか今回はあっさりとバスに乗り込んでしまい なんだか拍子抜けでした・・・。 コブタの母さんのお子さん達とも少なからず関わることがあるのでしょうね。 子供のいない7日間、ちょっと寂しくもありますがきっと成長してきてくれる ことでしょう。 18日のお迎えのときの笑顔を楽しみにしましょう!! <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@125.175.37.47> |
こんばんは 小2の息子が参加する7組の出発を見送り、行きと同様3時間かけて(東京駅から特急で約2時間40分の田舎です)帰って参りました。 主人から薦められ昨年夏より参加予定が申し込みが間に合わず、今回が初めての参加です。 息子は出発の日が待ち遠しくて宿題も頑張り、荷造りも一生懸命。 荷造りや、ちょっとした?はこの談話室がとても役に立ちました。ありがとうございます。 息子はいざお出掛けとなると緊張のため「おしっこしてくる!」の連発。 電車に乗ってからも続き、不安が募ります。 出発前にゆっくり昼食をとり緊張を解こうと思い早めに出たのですが、この時期はどこも長蛇の列で結局コンビニでおにぎりを買い、公園の日陰で食べることに。 私のしっくりいかない気分をよそに、どんどん集まってくるお友達に興味津々の息子はいつの間にか木登りまでする始末。受付が始まり呼ぶと「もう友達できたよ!」と明るい一声。 班が決まると「バスはどれかな?」「隣は誰が座るのかな?」とウキウキ。 重いリュックはずっと私に持たせたままだったのに、バスに向かう途中「自分で持つ」と奪い取り、「重てぇー」と一言。 出発式はトイレに行っている間にリーダーさん達の歌が始まり出遅れを感じたのか、私から離れ司会するリーダーに近づこうとうろうろ。 歌も、変わりじゃんけんゲームもついていけなかったのか参加している様子無し、 再び不安よぎる私。 「行ってきます」のあいさつも勝手に行動したため私の居場所が分からず、背をむけたまま。 【うそでしょ】と思いそばによると、いじけモード。だったと思いきや、いきなり自分の号車のリーダーをめがけダッシュ。 最終的に私には「行ってきます」の言葉がないままバスに乗り込み、歩道側の座席ではないらしく姿が確認できないままとうとう出発。 バスに手を振り見送っていると最後列手前より元気に手を振る姿発見。ウルウル。 親の思いとは裏腹に子供は確実に大人になっていく・・・ 千駄ヶ谷の駅に向かう途中汗を拭くふりをしながら涙をおさえる私でした。 超身勝手な息子を宜しくお願いいたします。 また、これを機に保護者の方との交流も深められたらと思います。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@221.24.152.188> |
きょんさん、あっくんちママさんこんにちは。 私の独り言にお付き合いくださいましてありがとうございます(^o^)。 きょんさんのお子さんは冬からの参加なのですね! 2回目になると余裕になるのですね・・^^いいなあ。 うちはバスも妹1号車と兄3号車で違ってしまい、班も4班と19班(!)と 全然近くではない班です。 160人参加されているんですものね!すごいですよね。きょんさんの 息子さんとどこかで触れ合っていたら嬉しいです。 あっくんちママさんのお子さんも初めての参加だったのですね。 うちも余裕持ってこられたらよかったんですが、ズボラ母なもので ぎりぎりで出発式にも間に合いませんでした(T_T) あの集まりは出発式だったんですね・・ジャンケンゲームなんてやって いたんですね!あ〜もっと早く到着するんだった。。 でも、最後は笑顔でバイバイできてよかったですね!きっと、楽しい思い出を いっぱい作ってくるんでしょうね! 毎日、今日は何してるんだろう・・と気になってしょうがありません。 こんな切ない日々もあと2日で終わるのかと思うとすご〜く嬉しいです。 早く帰ってきて〜〜(と子離れできてない母です)。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@222.151.154.90> |