Page 299 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今年はやまびこ! バン 07/4/28(土) 22:26 ┗やまびこ村へようこそ リーダー桜井(かばやき) 07/5/1(火) 12:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今年はやまびこ! ■名前 : バン ■日付 : 07/4/28(土) 22:26 -------------------------------------------------------------------------
小6の娘は夏のこども会せせらぎ村に2回参加しました。 冬休み頃から、「来年はやまびこ村へ行きたい」というようになりました。 やまびこ村のことは親のほうから 「こんなんあるんやで~」とはたらきかけてはいたのですが、 少々意外なほどうれしい展開です。 今までのせせらぎ村から得たもの、 せせらぎ村で仲良くなった仲間もやまびこ村の経験者だったりしたこと。 そんなことから「よし、わたしも」と考えるようになったようです。 先日届いたパンフレットも「みせて~」と、 自分に合った組を選ぼうとして、 自分なりに組ごとの対象年齢や活動の構成などをよみとろうとしています。 そんな事できる子と思っていなかった。(ごめん) 本当にうれしいです。 前2回、お世話になった感謝とともにお伝えします。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219.25.76.15> |
いつもご参加ありがとうございます。 書き込み、とても嬉しく拝見しました。 プログラムが決まっているせせらぎ村のようなコースでも、班や組の仲間と 力を合わせて楽しい時間を作っていく、という点に関しては、やまびこ村と 変わらない質をめざしています。ですので、バンさんのお子さんのようにせ せらぎ村の経験から、やまびこ村へ、というお話は大きな励みです。 ちなみに私も、子どもの時4年生から2年連続でせせらぎ村に参加して、6年 の夏初めてやまびこ村へ行きました。記憶は不確かですが、もっと長くいた い、と思ったことがきっかけだったような気がします。初めてのやまびこ村 はとにかく楽しくて、真っ黒に日焼けした集合写真が残っています。 コースをご検討中とのことですが、長期の組はもちろん入門コースも、「自 分たちが作る自分たちだけの村」づくりを通して濃い関係を築いていきます。 じっくり検討してピッタリ楽しめる組を見つけてくだされば幸いです。 では、山ろく荘でお会いしましょう! <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.1...@210.20.53.111> |