過去ログ

                                Page     255
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼川遊びについて質問です  心配性の1年生の母より 06/8/3(木) 13:45
   ┗Re:川遊びについて質問ですー追加  心配性の1年生の母より 06/8/3(木) 16:44
      ┣信じてお任せするのがいいのでは?  みつばち 06/8/3(木) 20:51
      ┃  ┗ありがとうございます  でこぴん 06/8/4(金) 2:16
      ┗安全確保の方策  でこぴん 06/8/4(金) 2:14
         ┗確認させていただきました  心配性の1年生の母より 06/8/4(金) 17:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 川遊びについて質問です
 ■名前 : 心配性の1年生の母より
 ■日付 : 06/8/3(木) 13:45
 -------------------------------------------------------------------------
   今回初参加しますが、川遊びについてお聞きしたいことがあります。
過去の写真などで川で遊んでいる様子を拝見しましたが、結構深そうな個所があったり
流れが急そうなところ、実際流されるーと書いてあるコメントを読んでちょっと心配です。
毎年全国の川では多くの事故が起きています。ついこないだも低学年の子が川でおぼれました。
川って、一見海よりか安全そうに見えますが、膝くらいの水位でも突然足をすくわれて流されてしまうこともあります。私自身、親から川ではぜったいに遊んじゃだめよって言われて育ちました。
子供会さんでは、小学1年生などの泳ぐことがまだ得意ではない年齢の子たちにも安全に川遊びができるように色々と配慮されているのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:川遊びについて質問ですー追加  ■名前 : 心配性の1年生の母より  ■日付 : 06/8/3(木) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   お忙しいとは思いますが、この返事は事務局さんとか関係者さんから頂けるとうれしいです。(時間も迫っていますので!)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 信じてお任せするのがいいのでは?  ■名前 : みつばち  ■日付 : 06/8/3(木) 20:51  -------------------------------------------------------------------------
   先日の長雨で、川の状況が心配で似たような質問をした者です。
その際に丁寧なお返事をいただいておりますので、
それをごらんになられてはいかがでしょう?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます  ■名前 : でこぴん  ■日付 : 06/8/4(金) 2:16  -------------------------------------------------------------------------
   このような形の投稿は大変嬉しく、ありがたいです。
みつばちさんのご信頼に心より感謝いたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 安全確保の方策  ■名前 : でこぴん  ■日付 : 06/8/4(金) 2:14  -------------------------------------------------------------------------
    会代表綾崎です。
 埼玉のプール事故(あそこまでひどいと正確には「事件」とも言えましょう)が起きて、ずさんな管理実態が報じられれば、よぎるご心配だと思いますが、川あそびに限らず、子どもたちが安全に活動することが、会を開催するにあたって最も重要なことであるという意識を徹底して持ちながら、運営しています。
 ただ、川あそびというものは、浅くて流れの緩い場所ではその醍醐味を味わうことはできず、流れに乗ったり飛び込めたりするからこそ痛快な、「自然遊び」です。そこで自由度の高い遊びと危険の回避を両立させるために、リーダーの存在価値があります。
> 川ではぜったいに遊んじゃだめ
と言われたのには「子どもだけでは」とか「川をよく知らない大人と一緒では」などが入ると考えるべきではないでしょうか。

 実際の川あそびでの安全確保としては
0)その組の学年や経験構成を考えて場所を選ぶ
1)遊ぶ範囲をきちんと決め、示す
2)深みがある場合には、リーダーが実際に入って状態を確認する
3)範囲の中に要所に安全確認の担当を置き、担当をしている間はそのリーダーは子どもたちとは遊ばない
4)それとは別に、全体を見回せる位置に責任者が常時立つ
5)深いところや流れの急な所には、常に必ずリーダーがつく
6)その他のリーダーが、子どもたちの間に入り、一緒にあそぶ
 などの対応をとっています。もちろん、遊ぶ前の準備体操やポイントを絞って注意点の説明などもしています。
 なお、子どもたちには「全員が安全に楽しく過ごせてこそみんなが楽しい」という働きかけをして、範囲の外に出ようとしたり危険なことをしようとする子や、顔色の悪い子を見たら、すぐにみんなに知らせてお互いを守り合うんだということを特に初参加者が多い「せせらぎ村」では強く訴えています。そして、子どもたちは怖いと思う所へは一人では行かずに、リーダーや友達に声をかけて遊んでいます。
 ライフジャケットを用いている団体もありますが、私はライフジャケットを必要とするような場所で小学生を遊ばせることは100%の安全確保ができないため避けるべきだと思いますし、逆にそれが不要な場所でライフジャケットを着けてやる川あそびなど、面白くないし、意味のないことだと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 確認させていただきました  ■名前 : 心配性の1年生の母より  ■日付 : 06/8/4(金) 17:16  -------------------------------------------------------------------------
   会代表綾崎さま。みつばちさま。

お忙しい中、お返事いただきましてどうもありがとうございます。
過去ログも拝見しました。

私の母は天竜川のような大きな川のそばで育ち、小さい頃からその川で何人かのお友達が亡くなっているので私にはぜったいに遊んではだめよ!と。

安全確保について教えていただいた内容を息子にも事前に言い聞かせておきます。

何しろ、1年生ってまだまだやんちゃで無茶なこととか平気でトライしようとするものですから。

出発まで約1週間。荷物の整理の仕方など伝授しようとおもいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 255