過去ログ

                                Page      11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼今の学校って  ころね 03/5/31(土) 3:16
   ┗Re:学校って…  にゃご 03/5/31(土) 14:14
      ┗Re:学校って…  ころね 03/6/2(月) 1:14
         ┗他山の石に  でこぴん 03/6/4(水) 7:30
            ┗子ども会ならでは  にゃご 03/6/19(木) 1:29
               ┗確かに  でこぴん 03/6/25(水) 1:02

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 今の学校って
 ■名前 : ころね
 ■日付 : 03/5/31(土) 3:16
 -------------------------------------------------------------------------
   リニューアル・オープンおめでとうございます
遅くなりましたが
参加させていただきます

高校生になった、いや、なってしまった娘が
リーダーではなく、
それでも、アルプスへ行きたくて
中高に行こうかなやんでいます

娘が選んだ高校は、同じ中学からの進学が一名しかなく
知らない人ばかりの環境で(彼女の希望どおり)
自宅からの通学ではなく
祖父母の家からの通学ということで
なにもかもが、新しく

それこそ、夢と希望でるんるんでの通学でした

新学期そうそう、喫煙が見つかった生徒があったとかで
学年集会が開かれたそうです

その場での先生のことばで
「学校」というものは
どこへ行っても
そうたいして、変りはないのだと
おもい知らされたようでした

「おまえら、まだわかってない」
先生はそうおっしゃったそうです

「おまえら」と呼んだその瞬間に
教師は信用を失い
生徒の期待を裏切り
生徒の目の輝きを奪ったことに気づいたでしょうか
おそらく、気づいていないでしょう

学校内での上下関係
力で押さえつけようとする体制
団体責任??
見せしめ??

先生とは、そんなもんなんだ
学校とはそんなもんなんだとあきらめて
自分なりに、クラブやクラスを楽しもうとしている
子どものほうが
おとなかもしれないと

おやばかな気分でいます

「アルプスは学校と違うんや」
それが、いつまでもアルプスに行きたい理由
・・・のようです
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校って…  ■名前 : にゃご  ■日付 : 03/5/31(土) 14:14  -------------------------------------------------------------------------
   結局のところ…と言ってしまいたくなりますよね、実際。

もちろん、そうでない先生がいるのも判っている。
学校側だけに問題があるワケではないのも判っている。
多数の子供たちをまとめないことには、授業も出来ないというのも判っている。
それでも尚…と思います。

思いますが、ではどこまで学校側に対して動けるかとなると、これは難しい。

“先生”をなさっている方がいらしたら「ムッ」とされるかも知れませんが、
何しろこちらは「人質」をとられているようなもの。迂闊には動けません。
明らかにおかしいと思っても、それを口にした途端、我が子が何らかの標的に
されないと誰が保証出来るのでしょう(いじめについては全く別の問題です)。

…という愚痴はともかく(笑)。


> 先生とは、そんなもんなんだ
> 学校とはそんなもんなんだとあきらめて
> 自分なりに、クラブやクラスを楽しもうとしている

子供が小・中・高と通った12年間、私はずっとそう思い続けていました。
また、子供にも親がそう思っていることを…少なくとも高学年になってからは
隠しませんでした。積極的に悪口を言ったりなどはしませんでしたけれど。

中学生になって、子供から問いかけなどがあった時には、ディスカッションの
ような感じで何時間も話したことも何度か。そうやって話をしていると、彼の
基盤に、親(家庭)だけでなく、子ども会での経験が確かに根付いているのが
感じられました。これは嬉しかったですねぇ。

もともと、子ども会の趣旨に賛同出来たからこそ参加させていたワケですが、
ただ楽しかった〜面白かった〜から、それらを経て自分なりに消化吸収して…と
いうのが垣間見えたんですから、それこそ内心「おしっ(^^)V」でした(笑)。

……とは言え、生涯心に残る先生との出会いも確かに(時には)あります。
まだまだ先は長い、今から親子して諦めることはありません(と思います)。
私自身も、そして幸い子供も、何人かのそうした先生と出会えていますし。
全ての…と、ひとくくりにして言う必要もまた無い…のだとは思っています。

否定するのではなく、ありのままに見つめ、子供自身が考えられるよう、サポート
(時に軌道修正もしながら、タタカイながら)していくのが親なのかな、と思いつ、
今なお試行錯誤の日々です(ここ数年はタタカイの方が多いような…?)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校って…  ■名前 : ころね  ■日付 : 03/6/2(月) 1:14  -------------------------------------------------------------------------
   にゃごさん
ありがとうございます

わかっていても
こどもに「どきどき」「わくわく」「いきいき」「きらきら」なんかを
たくさん味わってほしいと思ってしまったものですから

入学すぐでなくても・・・
と、ぐちってしまいました

15年間で、子どものほうがたくましく育っていたのかもしれません
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 他山の石に  ■名前 : でこぴん <dekopin@hyper.cx>  ■日付 : 03/6/4(水) 7:30  ■Web : http://member.nifty.ne.jp/alps-kodomokai/column.htm  -------------------------------------------------------------------------
   > 「どきどき」「わくわく」「いきいき」「きらきら」なんかをたくさん味わってほしい
それが当たり前なのに、思って「しまった」と感じられてしまうのは本当におかしいですね。
> 「おまえら」と呼んだその瞬間に
中高生リーダーへの指導などでも「みんな」「君たち」の中身を考えないといけません。無論、教師をリーダーに、生徒を子どもに置き換えて他山の石にしなければ。

にゃごさん> 親がそう思っていることを…少なくとも高学年になってからは隠しませんでした
なるほど、なるべく客観的に話せたらいいですが。子どもの方が悪口を言ってて自分も同感なんだけど、それを言ったらおしまいなので、私など心にもないことを言って逆に教師を弁護してしまうときもあります。弁護しきれないこともあり、苦慮しますが。
> 彼の基盤に、親(家庭)だけでなく、子ども会での経験が確かに根付いている
私にとっても大変嬉しいお話です。もちろん「何度も」「何時間も」話されているからに違いありません。

学校ネタ、教員ネタは尽きませんが、せっかくアルプス参加児の保護者に教育関係者が非常に多い(間違いなく、現場の状況をよくご存じだからでしょう)ことですし、良い話も含め取り上げていきましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 子ども会ならでは  ■名前 : にゃご  ■日付 : 03/6/19(木) 1:29  -------------------------------------------------------------------------
   …と言うワケでもありませんが、教育関係の方々も参加して下さると良いなと
思いますよ、新しくなったこの掲示板。

人質をとられていない状態で、そうした方々と話をする機会ってありませんし、
そうした方々も直接の関わりが無い状態で…という機会は多分少ないのでは?
お互い、利害が(?)からむと虚心坦懐には話が出来ませんから(^^;)。

というのを、多忙を理由に今ごろになって書いていたりしますが(__;)。


>子どもの方が悪口を言ってて自分も同感なんだけど、それを言ったらおしまい

子供がある程度以上の年齢ならばよいのでは?
最近では逆にたしなめられたり…「そんなに怒るなよー」と言われたり
してます。まだまだ血気盛んな親であり、逆にイマドキの子はどうして
ああもシラケ気味なのであろーと思ってみたり。

最近はちょっとディベート練習みたいな感じもあるかも知れません(笑)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 確かに  ■名前 : でこぴん <dekopin@hyper.cx>  ■日付 : 03/6/25(水) 1:02  ■Web : http://member.nifty.ne.jp/alps-kodomokai/column.htm  -------------------------------------------------------------------------
   > 子供がある程度以上の年齢ならば
なるほど。実際、親が「何で俺がフォローしなきゃなんないの」という思いを抱きながら(大人のミスを)かばうようなことを言っても、子どもには見通されていることが多いような気がします。子が大きくなってくれば「ちょっとディベート」も、愚痴こぼしの機会として楽しめるかもしれませんね。

最近も、一斉集団下校訓練時に私の地区の担当教員がプラカードを持って来忘れ(何という緊張感の無さ!)、この班の子らが右往左往しているにもかかわらず取りにも戻らないという「些細な」ことがありました。確かに、フォローし切れないようです。おっと、
> 良い話も含め取り上げて
と言っておきながら、ついつい……。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 11