アルプス子ども会 保護者とスタッフの談話室    アルプス子ども会[トップページ]
たでくうむしもすきずき 初めに必ずお読みください[ご利用方法]
[旧「子育て談話室」はこちら]
この「談話室」は当会の参加経験がある方、または参加をお考えの方のページで、広く意見交換や助言を行う場です。
質問・提言・苦言等は構いませんが、会への連絡はここではなく事務局へお伝えください。


バーの[設定]で各自が使いやすいように表示を変えられます↓ 過去ログは全て読むことができます
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃新着閲覧 ┃親発言一覧 ┃文字検索 ┃設定 ┃過去の発言 ┃利用法 ┃ホ−ム  
1 / 196 前へ→

2879/ Re:レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)について
 もん  - 25/5/25(日) 14:54 -

引用なし
パスワード
   長年子供がアルプス子ども会にお世話になっております。
投稿者様のお気持ちはよくわかります。
私も当初、いつ着いたのか、何をしてるのか、様子がまったく分からず、モヤモヤした時期もありました。

あるときカメラを持っていきたいと本人が言うので、毎回使い捨てカメラを購入して持たせていますが、多くて2枚くらいしか撮ってきません(笑)。
それくらい夢中で遊んできます。
そしていつしか気がつきました。これでいいんだと。

SNSの普及により、随時状況を写真等でお知らせすることも確かにできるでしょう。
でも、限られたスタッフが「保護者のために」写真を撮ってSNS更新したり、後から販売したりするために労力を使うよりも、「子供たちのために」目の前の子どもたちと全力で遊んでほしい、と思えるようになりました。
デジタルで写真を撮ることもできない、保護者も様子がわからない、しかし帰ってきたら子どもは満面の笑みで充実した表情を見せるのです。それは少ないながらも同封してくださる写真でわかります。

なのでたとえ安価であっても、「デジタル」カメラの持ち込みは会の趣旨に合わないような気がします。今まで通り使い捨てカメラのみ了承してもらえたらと思います。使い捨てカメラが物価高で高価で安易に持たせられないと思うのであれば、持たせなければいいだけです。

現代の子にとっては、デジタルデトックスできる貴重な期間となりうるのではないでしょうか。

失礼いたしました。
76 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 18_5 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (K...@unknown>

2877/ レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)について 提言 25/5/7(水) 13:20 [未読]
2878/ ご意見をありがとうございます 事務局 25/5/9(金) 13:25 [未読]
2879/ Re:レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)につ... もん 25/5/25(日) 14:54 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃新着閲覧 ┃親発言一覧 ┃文字検索 ┃設定 ┃過去の発言 ┃利用法 ┃ホ−ム  
1 / 196 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0

アルプス子ども会  [トップページへ]